お世話になっております。
先日お伝えしました横浜市内大規模改修工事の進捗状況をお伝えします。
こちらの写真は先日行った作業ですが、補修部の肌合わせをしているところです。
外壁の欠損・爆裂などの箇所を補修したあとに平坦になってしまった箇所に、そのまま塗装をしてしまうとその箇所だけ周りから浮いてしまいます。
そのため、周りの補修していない箇所となじむようにすることを「肌合わせ」と言います。
結局その上から塗料を...
お世話になっております。
今回は、今月から足場の組立が始まった横浜市内ビル大規模改修工事についてお伝えします。
現在は足場の組立をしている最中です。
足場の組立・解体中や作業中はどうしても音や臭気が出てしまうので、工事開始前にはご入居の方々にはもちろん、近隣にお住まいの皆様にもご挨拶や、お知らせのチラシをお渡しします。
今回の工事は、大まかに説明しますと
①仮設作業足場(組立)
②下地補修工事
③シーリング打替...
お世話になっております。
先日から進捗状況をお伝えしておりました横浜市内マンション大規模改修工事が完了いたしました。
約2か月間の工期でしたが、現在は足場も全て外れており、写真ですと分かりにくいかもしれませんが、写真上が施工前、写真下が施工後になります。
外壁もそうですが、写真には写っていない共用部などもきれいになっていますので、入居者様も喜ばれることと思います。
株式会社藤美では大きなマンションの大規模修繕...
お世話になっております。
今回は以前ブログに掲載しました「横浜市内マンション大規模改修工事①」の進捗状況をお伝えします。
あれから作業は順調に進んでおり、
前回もお伝えしておりますが、大まかな流れとして
①共用部等養生
②外構工事
③仮設作業足場組立
④下地補修
⑤タイル貼替
⑥シーリング工事
⑦高圧洗浄
は施工完了し、
現在は⑧外壁塗装工事を施工中です。
添付してある画像は共用部の天井塗装の写真になります。
下がbe...
お世話になっております。
今回は東京都内にありますビルにて、屋上笠木のシーリング工事を行ないました。
今回は「ブリッジ工法」という施工方法になります。
ブリッジ工法とは、橋をかけるようにシーリング材を充填する方法で、
写真のような屋上の笠木など、シールの接着面が薄い時に行なう工法です。
シールの接着面が薄いと、シールが破断してしまうのでこのような工法で厚さを増すと、裂けにくくなります。
写真①が施工前、②施工...